
三つ折りタイプは長3サイズの封筒に丁度よく収まります。

1枚のチラシものでは表現出来ない情報量に対応できます。

三つ折りを外側に折ることで個性的に見せることができます。

ポケットに入って持ち運びに便利なミニリーフレット!

1枚ペラものでは表現出来ない
表情豊かなリーフレットの見せ方の工夫
リーフレットを効果的に活用するためには『見せ方の工夫』が必要です。
しかし、原稿を作成する段階から完成レイアウトをイメージし情報をバランスよく整理するのはなかなか難しいものですので、打合せや校正のやりとりの中で私たちがアドバイスします。
その他、色の使い方や書体による文字表現、写真素材を使ったイメージビジュアルの追加など専門的な作業行程は私たちが総合的にサポートしていきます。

![]() |
株式会社D社様(生活雑貨販売) インターネット注文の配送時に同梱する巻き三つ折りリーフレットをご依頼いただきました。 |
![]() |
株式会社N社様(飲食店運営) おすすめメニューを紹介するリーフレットの制作・印刷をご依頼いただきました。 |


香川県 M 様 初めてのインターネットでの注文でリーフレットをお願いしました。 また名刺やポスター等の作成後に注文したいと思っていますので その際は宜しくお願いいたします |
東京都 S 様 |



![]() |
特色での印刷は可能でしょうか? |
![]() |
可能です。 別途御見積りいたしますので、お問い合わせください。 |
![]() |
リーフレット印刷(三つ折り)のコート73kgはないのですか? |
![]() |
申し訳ありません。リーフレット印刷のコート73kgは、現在当サイトでは対応しておりません。 リーフレットは主に業務の案内・お知らせなどの用途で使用し、裏移りの少ないやや厚めの紙を用いることが多いため、薄めのコート73kgは対応していませんでした。 ※薄めの紙でのリーフレット印刷のご希望の場合は、まず当社までお問い合わせください。 |
![]() |
デジタルカメラで撮影したもので、よく解像度が低いと印刷には向かないと書いてありますがなぜですか。 |
![]() |
通常印刷に必要な画像データの解像度は、300~350dpi程になります。 dpi(ドット・パー・インチ)とは解像度のあらわす単位で1インチ(約25.4mm)の一辺に350個のドット(=画素)が並ぶことを意味します。簡単に言いますとハガキサイズ(148×100)の画素数は約300万画素必要となります。 インターネットの画像は72dpiなので、画面上では問題ないように見えても、印刷には適しておりません(ボケやジャギーが入って見える)のでご注意下さい。 |

